「記憶力がよい」というのは「頭がよい」ということなのか。 [雑感(その2)]
「記憶力がよい」というのは「頭がよい」ということなのか。
その昔、日本のロケット開発先駆者の糸川英夫氏があるテレビ番組で『旧制高校の友人に辞書をを丸暗記しているのがいた。でも、糸川氏は考えるとそれは「辞書程度の能力」なのかなだったかな。
今ではDVD一枚程度ですよね。
ネットのロボット翻訳はまだまだ酷いですね。
それに比べて通訳の凄いこと。でもね、
専門分野が違えば判らないですよ。
なにが「頭がよい」というのかな。
未だに日本の学校教育では記憶力が幅をきかせています。
その頂点の一つが中央省庁の官僚かな
。別の部分が司法制度かな。
あの太平洋戦争突入時の東條英機は秀才揃いで有名な陸軍大学で一番だったと司馬遼太郎氏が『雑談 「昭和」への道』の中で述べられていました。
昔から日本では医学部の入試の難しさは有名ですよね。
そして、「優秀な医学生を馬鹿にしてしまう医学部教育」もね。
ただ、近年、卒業後も勉強が必要だから続けるようにという医学部が増えていましたが。
覚えることだけでしたら、コンピューターの進歩によるAI診断の方が賢いと思える医師がある程度いるような感じを受けています。
「考える力」があり、適切に学習して向上していく医師ですよね。
もし、高血圧が専門分野外だったら「高血圧治療ガイドライン」を読んでいたらと思うのですが・・。
今の主治医は読んでいる感じを受けないのです。
家庭での血圧測定の重要性が記載されているのですよ。
「白衣性高血圧」や「仮面高血圧」を見逃さないためにね。
「白衣性高血圧」で降圧薬を盛ると降圧薬の添付文書にあった「過度の降圧による意識喪失や脳梗塞のおそれ」ね。
実際、これらは起こっているのにね。
「仮面高血圧」では脳出血等の危険ね。
勉強しないというのは頭がよいとはいえないですよね。
昔、記憶力がよかったただの人ですよね。
「頭がよい」というのは常に学習をしているからと考えています。
IQテストは基本、記憶力テストと思っています。
記憶力ではPCの記憶装置に今は負けていると思うのです。
この装置に記憶されていることをどう活用できるのかという方が重要と思っています。
ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
その昔、日本のロケット開発先駆者の糸川英夫氏があるテレビ番組で『旧制高校の友人に辞書をを丸暗記しているのがいた。でも、糸川氏は考えるとそれは「辞書程度の能力」なのかなだったかな。
今ではDVD一枚程度ですよね。
ネットのロボット翻訳はまだまだ酷いですね。
それに比べて通訳の凄いこと。でもね、
専門分野が違えば判らないですよ。
なにが「頭がよい」というのかな。
未だに日本の学校教育では記憶力が幅をきかせています。
その頂点の一つが中央省庁の官僚かな
。別の部分が司法制度かな。
あの太平洋戦争突入時の東條英機は秀才揃いで有名な陸軍大学で一番だったと司馬遼太郎氏が『雑談 「昭和」への道』の中で述べられていました。
昔から日本では医学部の入試の難しさは有名ですよね。
そして、「優秀な医学生を馬鹿にしてしまう医学部教育」もね。
ただ、近年、卒業後も勉強が必要だから続けるようにという医学部が増えていましたが。
覚えることだけでしたら、コンピューターの進歩によるAI診断の方が賢いと思える医師がある程度いるような感じを受けています。
「考える力」があり、適切に学習して向上していく医師ですよね。
もし、高血圧が専門分野外だったら「高血圧治療ガイドライン」を読んでいたらと思うのですが・・。
今の主治医は読んでいる感じを受けないのです。
家庭での血圧測定の重要性が記載されているのですよ。
「白衣性高血圧」や「仮面高血圧」を見逃さないためにね。
「白衣性高血圧」で降圧薬を盛ると降圧薬の添付文書にあった「過度の降圧による意識喪失や脳梗塞のおそれ」ね。
実際、これらは起こっているのにね。
「仮面高血圧」では脳出血等の危険ね。
勉強しないというのは頭がよいとはいえないですよね。
昔、記憶力がよかったただの人ですよね。
「頭がよい」というのは常に学習をしているからと考えています。
IQテストは基本、記憶力テストと思っています。
記憶力ではPCの記憶装置に今は負けていると思うのです。
この装置に記憶されていることをどう活用できるのかという方が重要と思っています。
ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
パーソナリティー障害とかですが、典型例(教科書的)なのはどくらいいるのでしょうね。 [雑感(その2)]
パーソナリティー障害とかですが、典型例(教科書的)なのはどくらいいるのでしょうね。
以前にも投稿したことがあるのですが、アルコール中毒ですが、人格的素因があって飲酒ができるというのがあってというのです。
人格障害の程度バラツキや飲酒の出来具合とかでいろいろということですよね。
全く飲酒のできないのを斉藤学氏は「素面のアル中」と述べられていました。
で、人付き合いが下手で緊張しやすい、で、怒りっぽい、で、この怒りが恨みに転化しやすい、で、事大主義的である、過去の自慢話をしたがる、や、有名人でもしていたら、その話を・・、権威主義というのもとかね。
看護師等には偉そうにしていても医師が出てくるとおさまってしまうとか。
ランチと・・のリハビリ時に話をしていたら、「うちの・・も」という感じでした。
我が家もやばい限りですが。
いろいろなレベルで考えるとそこら中にいるような気もします。
「素面のアル中」では該当者が身近にいて笑いましたが。
でも、多くの同僚はその意味が分からなかったようです。
リハビリでは医師はよく分かっていない、で、十分な説明ができていないか奈落の底にさらに突き落としている場合もある。
セラピストは私からみるとおおむね医師よりは信頼できる。
ただ、患者が理解できるように説明できていない場合も多いのではとね。
で、患者にパーソナリティー障害の毛があって頑張り屋であるほど痙性を高めやすいのではともね。
廃用症候群になる方もあるけどね。
この頃の虐待とかはその加害者も成長期に虐待されてきた結果とも思うのです。
こういうのは説教と反省文とかでは治らないですよ。
リハビリでの闇リハビリが減らない理由の一つかもね。
権威者の言葉を単純に信じるようで自身で調べて考えてみようとかは余りしないのかもね。
身内にもいますけどね。
医師が藪だったため大変なことになっています。
また、身近なつきあいの範囲からの情報を単純に思い込んでたりとかね。
ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
以前にも投稿したことがあるのですが、アルコール中毒ですが、人格的素因があって飲酒ができるというのがあってというのです。
人格障害の程度バラツキや飲酒の出来具合とかでいろいろということですよね。
全く飲酒のできないのを斉藤学氏は「素面のアル中」と述べられていました。
で、人付き合いが下手で緊張しやすい、で、怒りっぽい、で、この怒りが恨みに転化しやすい、で、事大主義的である、過去の自慢話をしたがる、や、有名人でもしていたら、その話を・・、権威主義というのもとかね。
看護師等には偉そうにしていても医師が出てくるとおさまってしまうとか。
ランチと・・のリハビリ時に話をしていたら、「うちの・・も」という感じでした。
我が家もやばい限りですが。
いろいろなレベルで考えるとそこら中にいるような気もします。
「素面のアル中」では該当者が身近にいて笑いましたが。
でも、多くの同僚はその意味が分からなかったようです。
リハビリでは医師はよく分かっていない、で、十分な説明ができていないか奈落の底にさらに突き落としている場合もある。
セラピストは私からみるとおおむね医師よりは信頼できる。
ただ、患者が理解できるように説明できていない場合も多いのではとね。
で、患者にパーソナリティー障害の毛があって頑張り屋であるほど痙性を高めやすいのではともね。
廃用症候群になる方もあるけどね。
この頃の虐待とかはその加害者も成長期に虐待されてきた結果とも思うのです。
こういうのは説教と反省文とかでは治らないですよ。
リハビリでの闇リハビリが減らない理由の一つかもね。
権威者の言葉を単純に信じるようで自身で調べて考えてみようとかは余りしないのかもね。
身内にもいますけどね。
医師が藪だったため大変なことになっています。
また、身近なつきあいの範囲からの情報を単純に思い込んでたりとかね。
ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
訪問リハビリで担当者が変わりました。人畜無害なので今度も女性の方です。 [雑感(その2)]
訪問リハビリで担当者が変わりました。
人畜無害なので今度も女性の方です。
ただ、相も変わらず、株式講座を続けようと思っています。
投資信託は好きではないのです。
これ、販売手巣料と信託報酬がありますよね。
業者の懐に入っていく分ね。
この約半分は販売した証券会社や銀行等に入っていきます。
運用業者は残り半分ほどかな。
他人の資産を運用して損失が出ても信託報酬はふんだくられるというのを覚えておきましょうね。
株式の自己投資の方がすっきりしていると思っている私です。
ただ、売買手数料の安いところで売買しましょうね。
で、過去の売買や今の状況を某証券会社の取引ツールを使いながら説明していこうと思っているのです。
過去の売買記録はエクセル等の表計算ソフトで日付と金額等を総て記録しています。
銘柄別です。初心者がどのように投資していったかがわかりやすいと思うのです。
売買順はある程度判るのですが、売買時刻を記録していないので・・。
そう、一日に同一銘柄を最大で5往復売買したこともあるのです。
また、単位未満株投資もね。
初心者は単位未満株からが入っていくのがよいかもね。
それと確定拠出年金についてもね。
これの大きな特徴は節税対策にもなるということかな。
財形貯蓄は受け取り時に非課税にできるのですが、貯蓄時では課税後です。
確定拠出年金は掛け金が非課税で受け取り時には税優遇です。
財形年金では年金として受け取っている場合は申告不要の非課税です。
確定拠出年金は公的年金と同じ扱いだったと思います。
普通の個人年金は雑所得扱いです。
一番税制上不利なのは普通の個人年金ね。
掛け金は課税後、受け取り時も課税ね。
このあたりの話もするつもりです。
ただ、金額を無限に膨張できるのは普通の個人年金だけですが。
無限に膨張できるのでしたら個人年金なんてしないかもね。
ぼろ儲け状態ですよ。
ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
人畜無害なので今度も女性の方です。
ただ、相も変わらず、株式講座を続けようと思っています。
投資信託は好きではないのです。
これ、販売手巣料と信託報酬がありますよね。
業者の懐に入っていく分ね。
この約半分は販売した証券会社や銀行等に入っていきます。
運用業者は残り半分ほどかな。
他人の資産を運用して損失が出ても信託報酬はふんだくられるというのを覚えておきましょうね。
株式の自己投資の方がすっきりしていると思っている私です。
ただ、売買手数料の安いところで売買しましょうね。
で、過去の売買や今の状況を某証券会社の取引ツールを使いながら説明していこうと思っているのです。
過去の売買記録はエクセル等の表計算ソフトで日付と金額等を総て記録しています。
銘柄別です。初心者がどのように投資していったかがわかりやすいと思うのです。
売買順はある程度判るのですが、売買時刻を記録していないので・・。
そう、一日に同一銘柄を最大で5往復売買したこともあるのです。
また、単位未満株投資もね。
初心者は単位未満株からが入っていくのがよいかもね。
それと確定拠出年金についてもね。
これの大きな特徴は節税対策にもなるということかな。
財形貯蓄は受け取り時に非課税にできるのですが、貯蓄時では課税後です。
確定拠出年金は掛け金が非課税で受け取り時には税優遇です。
財形年金では年金として受け取っている場合は申告不要の非課税です。
確定拠出年金は公的年金と同じ扱いだったと思います。
普通の個人年金は雑所得扱いです。
一番税制上不利なのは普通の個人年金ね。
掛け金は課税後、受け取り時も課税ね。
このあたりの話もするつもりです。
ただ、金額を無限に膨張できるのは普通の個人年金だけですが。
無限に膨張できるのでしたら個人年金なんてしないかもね。
ぼろ儲け状態ですよ。
ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
確定申告の季節になりましたね。 [雑感(その2)]
確定申告の季節になりましたね。
この時期に確定申告をする必要のある方は稼いで税金を納める必要になる人だけです。
また、稼いで納税する必要と控除(社会保険料や扶養や医療費等の控除など)で計算して儲けの方が多い人です。
多くの年金暮らしは年金から所得税が源泉徴収されている場合が多いですよね。
年金だけとかで源泉徴収されていたら、控除がなくても申告の必要があるのかないかね。
で、医療費控除ですが介護保険利用での本人負担額も控除対象というのを知らない人がいました。
また、還付申告でもこの時期だけと思っていました。
還付申告は対象年の翌1月1日から5年以内なのですが、滞納金には加算金がつきますが、還付金にはないもおまけはないので早い方がよいです。
また、修正申告は還付では最初の年の3月15日までだったかな。
納税の方は判った時点で直ぐにする必要があるようです。
この時期の還付は国税のみになりますが、地方税(市民税や県民税)は還付申告が遅れると所得あったものとして徴収されて、申告後の事後精算になります。
払わなくてもよいのを払わされるわけですよ。
所得税率5%で10000円還付されたすると還付申告をしなかった場合に比べて地方税は10%なので20000円減額されます。
地方税の方が非課税限度額が国税より低いので国税で非課税でも還付申告しておくか問い合わせてみたらと思います。
介護保険利用時の本人負担割合が20%の人は絶対に還付申告した方がよいと思います。
還付の方が絶対に多い方は2月の早い時期か3月16日以降地方税確定までに余裕のある期間に申告しましょうね。
遅くなると払わなくてもよい地方税を一旦支払う必要が出てくるからです。
過去に3月17日に還付申告で税務署に行ったら閑古鳥が飛んでいました。
納税か還付か判らないときは問い合わせか3月15日までに申告を。
ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
この時期に確定申告をする必要のある方は稼いで税金を納める必要になる人だけです。
また、稼いで納税する必要と控除(社会保険料や扶養や医療費等の控除など)で計算して儲けの方が多い人です。
多くの年金暮らしは年金から所得税が源泉徴収されている場合が多いですよね。
年金だけとかで源泉徴収されていたら、控除がなくても申告の必要があるのかないかね。
で、医療費控除ですが介護保険利用での本人負担額も控除対象というのを知らない人がいました。
また、還付申告でもこの時期だけと思っていました。
還付申告は対象年の翌1月1日から5年以内なのですが、滞納金には加算金がつきますが、還付金にはないもおまけはないので早い方がよいです。
また、修正申告は還付では最初の年の3月15日までだったかな。
納税の方は判った時点で直ぐにする必要があるようです。
この時期の還付は国税のみになりますが、地方税(市民税や県民税)は還付申告が遅れると所得あったものとして徴収されて、申告後の事後精算になります。
払わなくてもよいのを払わされるわけですよ。
所得税率5%で10000円還付されたすると還付申告をしなかった場合に比べて地方税は10%なので20000円減額されます。
地方税の方が非課税限度額が国税より低いので国税で非課税でも還付申告しておくか問い合わせてみたらと思います。
介護保険利用時の本人負担割合が20%の人は絶対に還付申告した方がよいと思います。
還付の方が絶対に多い方は2月の早い時期か3月16日以降地方税確定までに余裕のある期間に申告しましょうね。
遅くなると払わなくてもよい地方税を一旦支払う必要が出てくるからです。
過去に3月17日に還付申告で税務署に行ったら閑古鳥が飛んでいました。
納税か還付か判らないときは問い合わせか3月15日までに申告を。
ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スマホアプリの歩数計の時速が健常者並みなのですよ。5km/hとかなんです。信用していないです。歩数も信用していないです。でも、この信用していないアプリで6km/hを目指してみるのもよいかな。 [雑感(その2)]
スマホアプリの歩数計の時速が健常者並みなのですよ。
5km/hとかなんです。
信用していないです。
歩数も信用していないです。
でも、この信用していないアプリで6km/hを目指してみるのもよいかな。
ただ、それでも調子のよいときに限られてしまいます。
昨日の投稿ではないですが、意識して関節を動かすような疲労時ではないですよ。
一日にたまにある時にね。
右手に杖、左手にリード、わんこ友達と歩きながら会話時はさすがに遅いと思います。
マルチタスクも最低3種類同時だものね。
マルチタスクでも楽に健常者風で歩くには関節の動きとかは手続き記憶にしておく方がよいですよね。
ところで、手続き記憶レベルの動作なんて簡単にはならないですよね。
麻痺手を使って2種類の動作を同時というときにはよくドジっています。
下肢の方が手続き記憶が形成されやすいのかな。
「関節を楽に動かせるような動作」をリハビリとして意識してやっています。
下肢ですと、「和式トイレうんちしゃがみ」が楽にできるようにとか、上肢ですと、「お手上げ」や「そり返し」や「指を広げての合掌」みたいなのね。
上肢は「関節を伸ばす」で、下肢は「関節を曲げる」とかが基本ですよ。
それも「楽にできる」ということの維持ね。
脊椎動物の動作の基本は「関節を動かしての動作」なのですよね。
そのためには筋肉が伸び縮みできる必要があるのですよ。
「縮む」というのは筋肉自身でできますが、「伸びる」はほかの筋肉に引き延ばしてもらっているということです。
だから、タイミングよく脱力できるというのが動作に必須ですよ。
ボトックスが「脱力させて引き延ばされやすくする」ということですよ。
ボトックス療法をされておられる方はお解りになると思うのですが・・。
運動神経系興奮ニューロンが興奮状態になってしまって筋肉が収縮状態のままだから、ボトックス療法なのですよ。
ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
5km/hとかなんです。
信用していないです。
歩数も信用していないです。
でも、この信用していないアプリで6km/hを目指してみるのもよいかな。
ただ、それでも調子のよいときに限られてしまいます。
昨日の投稿ではないですが、意識して関節を動かすような疲労時ではないですよ。
一日にたまにある時にね。
右手に杖、左手にリード、わんこ友達と歩きながら会話時はさすがに遅いと思います。
マルチタスクも最低3種類同時だものね。
マルチタスクでも楽に健常者風で歩くには関節の動きとかは手続き記憶にしておく方がよいですよね。
ところで、手続き記憶レベルの動作なんて簡単にはならないですよね。
麻痺手を使って2種類の動作を同時というときにはよくドジっています。
下肢の方が手続き記憶が形成されやすいのかな。
「関節を楽に動かせるような動作」をリハビリとして意識してやっています。
下肢ですと、「和式トイレうんちしゃがみ」が楽にできるようにとか、上肢ですと、「お手上げ」や「そり返し」や「指を広げての合掌」みたいなのね。
上肢は「関節を伸ばす」で、下肢は「関節を曲げる」とかが基本ですよ。
それも「楽にできる」ということの維持ね。
脊椎動物の動作の基本は「関節を動かしての動作」なのですよね。
そのためには筋肉が伸び縮みできる必要があるのですよ。
「縮む」というのは筋肉自身でできますが、「伸びる」はほかの筋肉に引き延ばしてもらっているということです。
だから、タイミングよく脱力できるというのが動作に必須ですよ。
ボトックスが「脱力させて引き延ばされやすくする」ということですよ。
ボトックス療法をされておられる方はお解りになると思うのですが・・。
運動神経系興奮ニューロンが興奮状態になってしまって筋肉が収縮状態のままだから、ボトックス療法なのですよ。
ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
視野の狭い人間は。ある教師が後輩教師に「教員は給料は安い」と数人の友人の例を挙げてあげて話をしていたのを聞いたことがあります。 [雑感(その2)]
視野の狭い人間は。
ある教師が後輩教師に「教員は給料は安い」と数人の友人の例を挙げてあげて話をしていたのを聞いたことがあります。
この教師、公務員の給与算出基準をご存じないようでした。
基本は人事院の国家公務員の算出法が基準になっているのにね。
もし、キーエンスなんてところに友人がいたら、四分の一とかいっていたかもね。
数学で統計も教えている教師でした。
子供の親に話をするときの「皆」とは友人や同一クラスの人数程度、どちらかいうと「友人数」のほうかな。
この身近に感じることのできる世間で考える範囲を固定してしまっているのかな。
このブログの世界ですと、リンクせずに検索でもできるだけヒットしないようにコメントもしないようにしているのは視野がずれているのと、狭いもの同士ですとずれやすいですが、下手な関わりを持ちたくないのですよ。
ブログ村脳卒中カテゴリーでは「関節可動域最優先」で投稿しているのは私ぐらいかもね。
また、自力でできないときは外力でというのもそうないように思いますが。
四肢のリハビリは内骨格の脊椎動物の人間では「関節が楽に動かせて」が必須なのですよ。
外力でもよいからね。
無理に自力でと頑張るから、伸筋と屈筋を同時に収縮させて(御本人は気づいていないと思います。)動かないと思っているのかな。
脳はこのような間違いをしているとは考えていないのかな。
健常でも「肩の力を抜いて」とかは余計な筋肉も同時に収縮させているということですよ。
または、頑張り過ぎね。
余計な筋肉が同時に収縮しないリハビリ法を考えて試してみる方がよいのにね。
ところが、結構、「皆がしているから」みたいなのが多いのかもね。
「皆がしている」が総ての項目でよいとは限らないですよ。
何がよいのかとかを根拠を調べて考えてみましょうね。
人間は関節動物です。関節を楽に動かせて動作する動物で、関節を動かすだけで必死になる必要のある動物ではないです。
発症直後から「関節を楽に動かせるように」しておきましょうね。
ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ある教師が後輩教師に「教員は給料は安い」と数人の友人の例を挙げてあげて話をしていたのを聞いたことがあります。
この教師、公務員の給与算出基準をご存じないようでした。
基本は人事院の国家公務員の算出法が基準になっているのにね。
もし、キーエンスなんてところに友人がいたら、四分の一とかいっていたかもね。
数学で統計も教えている教師でした。
子供の親に話をするときの「皆」とは友人や同一クラスの人数程度、どちらかいうと「友人数」のほうかな。
この身近に感じることのできる世間で考える範囲を固定してしまっているのかな。
このブログの世界ですと、リンクせずに検索でもできるだけヒットしないようにコメントもしないようにしているのは視野がずれているのと、狭いもの同士ですとずれやすいですが、下手な関わりを持ちたくないのですよ。
ブログ村脳卒中カテゴリーでは「関節可動域最優先」で投稿しているのは私ぐらいかもね。
また、自力でできないときは外力でというのもそうないように思いますが。
四肢のリハビリは内骨格の脊椎動物の人間では「関節が楽に動かせて」が必須なのですよ。
外力でもよいからね。
無理に自力でと頑張るから、伸筋と屈筋を同時に収縮させて(御本人は気づいていないと思います。)動かないと思っているのかな。
脳はこのような間違いをしているとは考えていないのかな。
健常でも「肩の力を抜いて」とかは余計な筋肉も同時に収縮させているということですよ。
または、頑張り過ぎね。
余計な筋肉が同時に収縮しないリハビリ法を考えて試してみる方がよいのにね。
ところが、結構、「皆がしているから」みたいなのが多いのかもね。
「皆がしている」が総ての項目でよいとは限らないですよ。
何がよいのかとかを根拠を調べて考えてみましょうね。
人間は関節動物です。関節を楽に動かせて動作する動物で、関節を動かすだけで必死になる必要のある動物ではないです。
発症直後から「関節を楽に動かせるように」しておきましょうね。
ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スマホ用のタッチペンを100均で購入しました。先端部の形状で2種類あったのですが、細いとかではなく、平面的なのにいているか半球体的かでした。 [雑感(その2)]
スマホ用のタッチペンを100均で購入しました。
先端部の形状で2種類あったのですが、細いとかではなく、平面的なのにいているか半球体的かでした。
他方の方も購入して試してみようかな。少し前にレーシックで投稿されていたブログを漸く訪問しました。
で、コンタクトレンズね。
スマホのタブレット化中止の要因の一つがコンタクトレンズでした。
外したときに手にあたったのですが、それっきり行方不明にね。
まだ、20%引きだったですが。
ボチボチの価格のですから、スマホで我慢しようとね。
外すとき、麻痺手ではできないのですよ。
そうすると、レンズが飛んだときに洗面台のシンクに直接ではなく、手や腕にね。袖口の中に紛れ込んだこともありました。
今回は行方知れずに。
装着時は如何に麻痺指をおとなしくさせて、指を健常側で適切に位置決めですよ。
今はおとなしくさせるだけでもよい感じになりましたが。
ホテルや旅館等での宿泊時にコンタクトレンズの装着ができる洗面台があるのかということが問題にね。
今月、泊まったところでは、朝、浴場の更衣室の洗面台を使いました。
それなりの新築というか数十年前あたりからのところは部屋でできるのですが、それ以前からのところと、ユニットバスのところが主にやばいです。
角膜移植にはまだ早いといわれた角膜です。
なにせ、角膜移植かハードコンタクトレンズで矯正が選択肢の円錐角膜です。
レーシックは適応外です。
今より悪化したら移植かな。
ベッド数197床の某病院で移植の専門医に診察して貰ったときに「今は適応外、まだ、移植の必要なし。悪化したら来てください。」とね。
関節可動域確保動作主帯のリハビリをして、麻痺腕をボチボチ、ホルダーとして使えるようにリハビリをしてきたお陰か、自力でハードコンタクトレンズ装着をしています。
軽度の円錐角膜ではレーシックも行われることがあるということですが・・。
ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
先端部の形状で2種類あったのですが、細いとかではなく、平面的なのにいているか半球体的かでした。
他方の方も購入して試してみようかな。少し前にレーシックで投稿されていたブログを漸く訪問しました。
で、コンタクトレンズね。
スマホのタブレット化中止の要因の一つがコンタクトレンズでした。
外したときに手にあたったのですが、それっきり行方不明にね。
まだ、20%引きだったですが。
ボチボチの価格のですから、スマホで我慢しようとね。
外すとき、麻痺手ではできないのですよ。
そうすると、レンズが飛んだときに洗面台のシンクに直接ではなく、手や腕にね。袖口の中に紛れ込んだこともありました。
今回は行方知れずに。
装着時は如何に麻痺指をおとなしくさせて、指を健常側で適切に位置決めですよ。
今はおとなしくさせるだけでもよい感じになりましたが。
ホテルや旅館等での宿泊時にコンタクトレンズの装着ができる洗面台があるのかということが問題にね。
今月、泊まったところでは、朝、浴場の更衣室の洗面台を使いました。
それなりの新築というか数十年前あたりからのところは部屋でできるのですが、それ以前からのところと、ユニットバスのところが主にやばいです。
角膜移植にはまだ早いといわれた角膜です。
なにせ、角膜移植かハードコンタクトレンズで矯正が選択肢の円錐角膜です。
レーシックは適応外です。
今より悪化したら移植かな。
ベッド数197床の某病院で移植の専門医に診察して貰ったときに「今は適応外、まだ、移植の必要なし。悪化したら来てください。」とね。
関節可動域確保動作主帯のリハビリをして、麻痺腕をボチボチ、ホルダーとして使えるようにリハビリをしてきたお陰か、自力でハードコンタクトレンズ装着をしています。
軽度の円錐角膜ではレーシックも行われることがあるということですが・・。
ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スマホ用タッチペンを買いに行こう。タッチパネルの種類によって適応タイプがあるので100均でみてみます。 [雑感(その2)]
スマホ用タッチペンを買いに行こう。
タッチパネルの種類によって適応タイプがあるので100均でみてみます。
脳卒中も出血部位、梗塞部位の違い、広がり具合等の違いでいろいろありますよね。
ただ、大まかに分類はできますけどね。
そして、リハビリ時の基本の基本は共通かもね。
人間の動作は関節動作です。
関節が動かせての動作です。
ですから、関節を動かしにくくしてどうするの?。
関節が錆び付いていない場合は筋肉が伸び縮みすることで動作できますよね。
関節を動かすのも筋肉の収縮ですが、筋肉は収縮する前に弛緩して伸びる必要があります。
弛緩して伸びるときは他動です。
他の筋肉に引き伸ばして貰うのです。
この時、脊髄反射とか縮もうとするようですが普通大したことがないはずです。
ところが筋緊張亢進とか痙縮にしてしまうと引き延ばしに凄い抵抗が出てくるのですよ。
で、関節を動かしにくいとね。
過度の筋緊張は回復の妨げたげです。
発症直後のフニャフニャは脳が適切に筋収縮命令を出せなくなっているからですよ。
その後、運動神経系興奮ニューロンの興奮が過剰になってしまったりするのですよ。
動作の妨げです。
運動神経系興奮ニューロンの興奮を鎮めるには運動神経系抑制ニューロンの活性化が必要です。
ですが、感覚麻痺では抑制ニューロンを活性化することができないようです。
だから、慎重にリハビリをおこなう必要があるのですよ。
痙縮や痙縮に近い状態にしてしまった方は医師と相談の上、ボトックスでもして筋肉を緩めてみたらと思いますが、筋肉ゆるゆる状態の時より回復には長時間必要と考えられるのですけどね。
ボトックス療法中は本質的な回復ではないと思います。療法を中止すると痙縮に戻るようですからね。
ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
タッチパネルの種類によって適応タイプがあるので100均でみてみます。
脳卒中も出血部位、梗塞部位の違い、広がり具合等の違いでいろいろありますよね。
ただ、大まかに分類はできますけどね。
そして、リハビリ時の基本の基本は共通かもね。
人間の動作は関節動作です。
関節が動かせての動作です。
ですから、関節を動かしにくくしてどうするの?。
関節が錆び付いていない場合は筋肉が伸び縮みすることで動作できますよね。
関節を動かすのも筋肉の収縮ですが、筋肉は収縮する前に弛緩して伸びる必要があります。
弛緩して伸びるときは他動です。
他の筋肉に引き伸ばして貰うのです。
この時、脊髄反射とか縮もうとするようですが普通大したことがないはずです。
ところが筋緊張亢進とか痙縮にしてしまうと引き延ばしに凄い抵抗が出てくるのですよ。
で、関節を動かしにくいとね。
過度の筋緊張は回復の妨げたげです。
発症直後のフニャフニャは脳が適切に筋収縮命令を出せなくなっているからですよ。
その後、運動神経系興奮ニューロンの興奮が過剰になってしまったりするのですよ。
動作の妨げです。
運動神経系興奮ニューロンの興奮を鎮めるには運動神経系抑制ニューロンの活性化が必要です。
ですが、感覚麻痺では抑制ニューロンを活性化することができないようです。
だから、慎重にリハビリをおこなう必要があるのですよ。
痙縮や痙縮に近い状態にしてしまった方は医師と相談の上、ボトックスでもして筋肉を緩めてみたらと思いますが、筋肉ゆるゆる状態の時より回復には長時間必要と考えられるのですけどね。
ボトックス療法中は本質的な回復ではないと思います。療法を中止すると痙縮に戻るようですからね。
ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
取説などをよく読みましょう。スマホでトラブっていましたが漸く落ち着いていきそうです。 [雑感(その2)]
取説などをよく読みましょう。
スマホでトラブっていましたが漸く落ち着いていきそうです。
タブレットに移行の方ですが余計な出費がありましたのでしばらく延期です。
ハードコンタクトレンズの取扱には注意しましょうね。
コンタクトレンズの価格で材料費はわずかでしょうね。
医薬品も量産体制が整うと薬価に占める割合は小さいと思いますが、開発費負担ですよ。
だから、破損した場合、半年以内か一年以内だったか、半分以上持参できたら交換してくれますよね。
2回してもらったことがあります。
スマホのドタバタは取説での誤解と郵送された説明書をよく読んでいなかったということでした。
字が小さいというのは大変ですが。
スマホとかですと、正規の取説とかも読まれますよね。
リハビリでは人体の仕組みのうち、皆さん、筋肉の名称や体での位置とかよくご存じですね。
その割に筋収縮の仕組みの生化学的理解とかが不十分みたいですね。
筋原繊維は収縮しかできないということの仕組みね。
生化学的な構造の理解があればおわかりになると思います。
収縮だけです。
縮むだけで自力では元に戻らないのですよ。
特に骨格筋はね。
で、如何にストレッチが大切であるかを理解できると思います。
また、脳の仕組みね。
神経細胞は興奮ニューロンと抑制ニューロンがセットで働いているのです。
興奮ニューロンの興奮の抑制は抑制ニューロンから抑制性神経伝達物質が興奮ニューロンに放出され、興奮ニューロンの受容体に結合してのちに興奮ニューロンの興奮が解除されるのです。
抑制ニューロンの活性化には感覚情報が必要ですが、脳卒中で感覚麻痺の場合は感覚情報を使えないですよね。
とかですので、興奮ニューロンが興奮しっぱなしにならないようにリハビリをしましょうね。
ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スマホでトラブっていましたが漸く落ち着いていきそうです。
タブレットに移行の方ですが余計な出費がありましたのでしばらく延期です。
ハードコンタクトレンズの取扱には注意しましょうね。
コンタクトレンズの価格で材料費はわずかでしょうね。
医薬品も量産体制が整うと薬価に占める割合は小さいと思いますが、開発費負担ですよ。
だから、破損した場合、半年以内か一年以内だったか、半分以上持参できたら交換してくれますよね。
2回してもらったことがあります。
スマホのドタバタは取説での誤解と郵送された説明書をよく読んでいなかったということでした。
字が小さいというのは大変ですが。
スマホとかですと、正規の取説とかも読まれますよね。
リハビリでは人体の仕組みのうち、皆さん、筋肉の名称や体での位置とかよくご存じですね。
その割に筋収縮の仕組みの生化学的理解とかが不十分みたいですね。
筋原繊維は収縮しかできないということの仕組みね。
生化学的な構造の理解があればおわかりになると思います。
収縮だけです。
縮むだけで自力では元に戻らないのですよ。
特に骨格筋はね。
で、如何にストレッチが大切であるかを理解できると思います。
また、脳の仕組みね。
神経細胞は興奮ニューロンと抑制ニューロンがセットで働いているのです。
興奮ニューロンの興奮の抑制は抑制ニューロンから抑制性神経伝達物質が興奮ニューロンに放出され、興奮ニューロンの受容体に結合してのちに興奮ニューロンの興奮が解除されるのです。
抑制ニューロンの活性化には感覚情報が必要ですが、脳卒中で感覚麻痺の場合は感覚情報を使えないですよね。
とかですので、興奮ニューロンが興奮しっぱなしにならないようにリハビリをしましょうね。
ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ブログ投稿でどのような方に読んでほしいのか。これが投稿スタイルやテーマ、論調の基礎になりますよね。そして、その展開ですよね。 [雑感(その2)]
ブログ投稿でどのような方に読んでほしいのか。
これが投稿スタイルやテーマ、論調の基礎になりますよね。
そして、その展開ですよね。
昨日の投稿の中にあったように今は脳卒中発症後直ぐの方に焦点を合わせているのです。
ですから、痙性がすでに高まった方や痙縮の方やボトックス療法を始められた方、関節の動きを十分に悪くされた方は想定していないのです。
どこか他のブログ等でよい方法を探してね。
ただ、いろいろ読ませていただいた結果、関節の動きを悪くしたらろくなことがないということですよ。
ボトックスも何年も注射する必要があるし、関節の動きを悪くすると代償動作等で大変なようだしね。
これはどちらも「楽な外力による関節可動域確保動作が継続してできる」というのであれば回避できると、脳卒中発症後のフニャフニャを適切に維持できたらね。
動作の精度等は脳の回復があってからですから、それまで無理しない方がよいと思います。
適切なリハビリ動作をしていたら精度も脳の回復に応じて向上して行ってきています。
脳の回復は四肢についてはその動作範囲や動かしやすさとかがよい方がよいに決まっていますよね。
刺激に応じてですから。
ボトックスなんてしていない方がよいのですよ。
そして、ロボットリハビリも痙性の高い人より楽に適応できるしね。
再生医療の対象にもなりやすいはずだしね。
リハビリを止めるということは廃用症候群になっていってしまいます。
継続するのみです。
ところが過剰も問題がでてきます。
専門家にアドバイスしてもらいましょうですが、「楽な外力による関節可動域確保動作ができる」というのを最低限の基礎にね。
「四肢の動作は関節動作」ということを忘れないようにね。
関節が楽に動かせての動作です。
筋緊張亢進や痙縮などの方は筋肉の緊張を解くということをね。
筋緊張で関節の動きが悪くなります。
そして、実用的な筋力発揮の妨げになります。
例えば、歩行時に膝が曲げれないとか、足先が上がらないとか、手を広げられないとかね。
手が広げられないは筋力がないのではなく、握る方の屈筋の筋力が広げる伸筋の筋力より強いからです。
これだけね。
膝とかは伸ばす伸筋の方が強力だからです。
だから、筋緊張がよくないのですよ。
常に収縮しているのですからね。
ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
これが投稿スタイルやテーマ、論調の基礎になりますよね。
そして、その展開ですよね。
昨日の投稿の中にあったように今は脳卒中発症後直ぐの方に焦点を合わせているのです。
ですから、痙性がすでに高まった方や痙縮の方やボトックス療法を始められた方、関節の動きを十分に悪くされた方は想定していないのです。
どこか他のブログ等でよい方法を探してね。
ただ、いろいろ読ませていただいた結果、関節の動きを悪くしたらろくなことがないということですよ。
ボトックスも何年も注射する必要があるし、関節の動きを悪くすると代償動作等で大変なようだしね。
これはどちらも「楽な外力による関節可動域確保動作が継続してできる」というのであれば回避できると、脳卒中発症後のフニャフニャを適切に維持できたらね。
動作の精度等は脳の回復があってからですから、それまで無理しない方がよいと思います。
適切なリハビリ動作をしていたら精度も脳の回復に応じて向上して行ってきています。
脳の回復は四肢についてはその動作範囲や動かしやすさとかがよい方がよいに決まっていますよね。
刺激に応じてですから。
ボトックスなんてしていない方がよいのですよ。
そして、ロボットリハビリも痙性の高い人より楽に適応できるしね。
再生医療の対象にもなりやすいはずだしね。
リハビリを止めるということは廃用症候群になっていってしまいます。
継続するのみです。
ところが過剰も問題がでてきます。
専門家にアドバイスしてもらいましょうですが、「楽な外力による関節可動域確保動作ができる」というのを最低限の基礎にね。
「四肢の動作は関節動作」ということを忘れないようにね。
関節が楽に動かせての動作です。
筋緊張亢進や痙縮などの方は筋肉の緊張を解くということをね。
筋緊張で関節の動きが悪くなります。
そして、実用的な筋力発揮の妨げになります。
例えば、歩行時に膝が曲げれないとか、足先が上がらないとか、手を広げられないとかね。
手が広げられないは筋力がないのではなく、握る方の屈筋の筋力が広げる伸筋の筋力より強いからです。
これだけね。
膝とかは伸ばす伸筋の方が強力だからです。
だから、筋緊張がよくないのですよ。
常に収縮しているのですからね。
ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村